IPO協会 轟 一般社団法人
IPOに関する普及啓蒙、経営管理に関する研究及び研修
News
6月9日 freee IPO DAY登壇のお知らせ
2022年5月20日
2022年6月9日(木)14時より、freee株式会社(2019年東京証券取引所マザーズ市場上場)主催オンラインセミナー「#freeeIPO_Day ~IPOの潮流を踏まえたワークフローと体制構築~」に当協会 会長 加藤がモデレーター登壇いたします。
IPOに向けたワークフロー構築における取組みなどディスカッション予定です。奮ってご参加下さい。
以下のリンクよりお申込頂けます。
IPO協会 轟 について
当法人は、IPO(株式新規上場)を広く啓蒙し、時代や構造の変化に対応し、ビジョンを持って将来の方向性を捉え変化を革新の機会とするIPOを目指す企業及びステークホルダーを支援し、経営管理のあり方の探求を通じて、世界経済の健全な発展及び公共の利益に資することを目的とし、設立されました。
当法人へ入会を検討されている上場準備企業の方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
IPO Todoroki Scoreについては、こちらのサンプルページ(iposcore.todorok-evolution.jp)を参照下さい。
法人名:IPO協会 轟 一般社団法人
法人番号:4011005008924
設立日:二〇二一年 二月 十二日
所在地:東京都渋谷区神宮前三丁目27-15 FLAG 3J
会長 代表理事:加藤 広晃
事業内容:IPOに関する普及啓蒙、経営管理に関する研究及び研修
代表略歴:加藤 広晃
一橋大学商学部卒業。
2007年 公認会計士試験合格後、監査法人入所、IPO&VC監査、IFRSアドバイザリー、価値算定業務等に従事。
2013年 広告系IT企業に上場責任者として入社、海外売上比率50%超 世界8拠点の経営管理体制構築と共に2015年、東証マザーズ上場を実現。上場後は経理財務執行役員としてクロスボーダーM&AのPMIやIFRS適用を牽引。
2017年 メディア系IT企業に入社後、取締役就任。
2018年12月 東証マザーズ&福証Q-board重複上場を実現。
2021年 IPO協会 轟 一般社団法人 設立、代表理事就任。
共著に「IPOをめざす起業のしかた・経営のポイントいちばん最初に読む本」(2020年9月 アニモ出版)
理念
人類の祖先は、ねずみほどの大きさであった
多様な進化を重ねて、我々人類は、道具を発明した
手はコップやシャベルやハンマーとなり、足は靴や道に代わり、内臓は料理を作り出す
全ての道具は人間のカラダからできているのだ
そして人類は更なる道具を作るために会社を発明する
一の社では、火を起こす
二の社では、その火で料理を作る
三の社では、その料理を食べて服を作る
四の社では、その服を着て、楽器を作る
そして、皆でその服を着て、その飯を食べ、音楽を奏で、歌を唄う
歌声は世界に広がり、人と人とを結びつける
この出会いこそが、人類が進化する大いなるきっかけとなってきたのである
いくつもの時代を超えて、人類は、会社自体にその進化の必要を求めた
洗濯板が手の代わりになったように、洗濯板は全自動洗濯機へと進化していく
靴や自転車が足の代わりになったように、自転車は自動車へと進化していく
そして脳は、ついにコンピューターへとその姿を変える
これらの急激な進化のきっかけと動機を与えたのはまぎれもなくIPOなのである
IPOは、人類が進化するために発明されたのである
ねずみほどの祖先が、人類に進化するまでに、どれほどの時間がかかるであろう
この途方もない時間とエネルギーを飛躍的に超越する進化
IPO発明による進化は、羽を持たない人類に羽を与え、地球を自由に飛んで回る現実を人類に与えた
IPO発明による進化は、自由で多様であり、実に無限性がある
誰であっても、どんな人であれ、握りしめたやる気がきっかけとなり、機会を作って、世界に広がっていく
それが人と人を結びつけ、調和を生み出し、旋律を作り出す
旋律は、新しい進化へのきっかけを作り、道となり、歌となる
そしてその歌声は、轟き、響き渡り、新しい世界を作り、繋がり、循環し、広がっていくのである
お問い合わせ
お問い合わせの内容により、返信までにお時間を頂戴する場合や返信いたしかねる場合などもございます。あらかじめご了承下さい。
当法人より送信するご返事は、お問い合わせ頂いた個人宛にご回答させていただく目的でお送りするものです。お送りしたメールの一部または全部を転載、二次利用することはお断りいたします。
東京都渋谷区神宮前3丁目27-15 FLAG 3J
来訪時は受付エレベータ横から3J(310)をお呼出下さい。
不明時はFLAG受付コンシェルジュにご相談下さい。